木綿豆腐と絹ごし豆腐の適した料理
豆腐には木綿豆腐と絹ごし豆腐の2種類があります。食感が違ってくるので、私はそれぞれに適した料理で使い分けています。木綿豆腐は崩れにくいので、炒め物や焼き物、味噌汁でも使っています。絹ごし豆腐はつるんとした食感の良さなので、冷奴や和え物で使います。
麻婆豆腐のレシピは特に必要ない!?
麻婆豆腐の調味料は、豆板醤、コチュジャン、甜麺醤を1:1:1の割合で入れています。お好みでこれらの調味料の割合を変えて作っています。レシピは特に存在しないので、作る度に味が変わっていますが、それが楽しくて何度も作ってしまいます。
オニオンスライス冷奴
以前、よく通ってた焼肉屋さんの奥様から教えて頂きました。玉ねぎをスラッシャーなどで薄くスライスして水にさらす。買ってきた絹ごし豆腐を冷奴で食べる様カット。水にさらしたオニオンスライスを豆腐にまんべんなくのせて上から胡麻油と醤油をかける。あればかつお節をまぶす。物凄く簡単ですが冷えた豆腐とオニオンスライスに胡麻油の香りがマッチして夏の暑い時期にもいいです。トマトのスライスや蒸したササミと合わせても美味しいです。
豆腐ハンバーグのレシピの注意点
豆腐を使ったレシピでおすすめなのが、豆腐ハンバーグです。500Wのレンジを1分ほどかけ、水分をキッチンペーパーで拭き取った豆腐を使うことで、やわらかいハンバーグができます。豆腐を入れすぎてしまうと、焼いているときに形が崩れてしまうので、入れすぎには注意が必要です。
コメントを残す