使いやすいメールソフト
毎日のメールのやりとりに、メールソフトのOutlookを使っています。Outlookはメールだけではなく、スケジュールの管理も同じソフト上で行うことができるので、メールのやりとりで決めた内容などをそのままメモしておくことが出来て便利です。
メールとスケジュール管理の関係性
windowsのメールソフトであるOutlookは、メールの送受信に加えてスケジュール管理ができるところが優れています。更に忙しい日々を過ごしている方は、メールを閲覧しながら先の予定を確認できるため、こういった存在は重宝します。
スケジュール管理にも使えるoutlook
outlookというと、メールの機能だけが浮かびますが、実はスケジュール管理が大活躍するソフトです。仕事をする上でスケジュール、タスク管理は重要ですが、短い時間でも入力しておけて、ファイルも保存しておけます。
自動振り分け機能で既読漏れを防ぐ
毎日仕事で500件以上のメールが届く仕事をしていて、それもすべて必要なメールではなく、また必要なメールの中にもジャンルが多くあり一つのフォルダで管理していたときに
確認漏れをしてしまった過去がありました。その対策として細かく自動振り分けルールを設定し、フォルダを細かく分けることで仕事の管理もうまくできましたし、
のちに、メールを探す場合でも簡単に検索できるようになりました。
|
Outlook公式サイト、ダウンロードはこちら
コメントを残す