わが街の市バスは高齢者にならないと乗らないかな
地元の市バスはかなり使わなくなりましたね。やはり自家用車が便利なので数年に1度くらいになりました。
まあ高齢になって自動車乗らなくなったら乗るかも知れません。
現在100円で乗れる期間も多くなりましたからね。高齢者には無料のバス券も配られています。
しかしレジャーで行った観光地などの市バスは結構乗り継いでいます、とても便利ですからね、
通勤通学には有利?
市バスは、公共交通機関です。通勤通学の時、タクシーを利用して遅刻した場合、タクシーは公共交通機関ではないため、管理者からの印象は良くありません。一方、市バスは公共交通機関であるため、遅れても印象は悪くありません。
乗る機会が少なくなった市バス
市バスは学生時代は乗っていましたが、大人になると車での移動が多くなるので乗る機会が少なくなったと感じます。この前久しぶりに乗りましたが、地域によって車体の大きさが違うようで、少し小さめのバスが新鮮でした。
市バスはとても便利
市バスは安くて、ある程度行きたい場所まで行けるので便利ですよね。場所によっては1時間に1本しかバスが来ないところもあるようですが、私が住んでいるところの最寄りのバス停はとても頻繁にきてくれるので、乗り過ごしても次のバスに乗れるので助かります。
バス旅行はやっぱり楽しい!?
なんだかんだ言っても、バス旅行は楽しいです。
テレビ東京で放映されてたローカル路線バスの旅が面白い。特に蛭子さんの行動に注目!?
ローカル路線バスの旅の楽しさがわかりますねえ。
コメントを残す