時刻表の見方が分からない人
この前、時刻表の見方が分からない学生さんがいてびっくりしました。確かに電車やバスの時刻は形態やスマートフォンで確認できるので、時刻表を見る機会がないかもしれません。路線が入り乱れている電車の時刻表だと大人でも分かりづらいと思いました。
時刻表の時間帯が変わったら
時刻表の時間が変わったらすぐに知れるようにネットや広報などで時間帯の変更を知らせてくれたらいいなと思いました。時刻表は大体駅の広報などが置いてある所に無料配布してあるので切らさずに置いておいてほしいなと思いました。
ホームページにアクセスするべき
時刻表は、定期的に更新されます。乗換案内等のアプリで時刻を確認していると、最新版の時刻表が反映されていない場合があります。頻繁に使う交通機関の時刻表は、ホームページからアクセスして確認することが大切です。
市バスの時刻表について
大阪市の市バス時刻表は、お年寄りでよく見かけるのが、バス停で、時刻表を記入している姿です。経費削減のため、時刻表の印刷を行っていない大阪市営バスは、パソコンや、スマホを持っている世代には、助かるサービス、ネットで時刻表を見るという事です。もっと、お年寄りにも普及すればいいのにと思います。
コメントを残す