親子のコミュニケーションに最適
ゲームばかりしている小学生の息子と、ポケモンゴーにはまったのをきっかけに、散歩に行くようになりました。レアキャラを探して一致団結して探していると会話も増えて、運動にもなりいいことだらけです。
人の動きをコントロール
ポケモンGOのリリースにより、多くのプレイヤーが町中に散らばるようになりました。珍しいポケモンをある地域に出現させると、人々は操られているかのように、移動を始めます。これは、テクノロジーが人の行動をコントロールしていると言えます。
ジムにポケモンを置いてポケコイン稼ぎ
ポケモンGOは課金なしでも十分楽しむことができます。でも、孵化装置やルアーモジュールはあって困るものではありません。むしろ欲しい!
そんな時は、ジムで戦ってポケモンを置いて行きます。その状態でショップを開き、右上のアイコンをタップすれば、ジムに置いてあるポケモンの数 ×10ポケコインもらえます。地道に稼いで手に入れたポケコインで、孵化装置ゲットです。
ポケモンGoとウォーキング
歩きながら使うのは危ないのですが、ウォーキングに持って行き、公園や浜辺などの目的地でポケモン探しをするという使い方もできます。運動が楽しくなり、続ける目標にもなります。これは、中高年向けの使い方です。1人でも楽しめるので毎日の張り合いが出ます。
コレつけるとバッチリ
Pokémon GO Plus (ポケモン GO Plus)& 【Amazon.co.jp限定】オリジナルスマートフォン壁紙 配信
コメントを残す