GoogleEarthとは
GoogleEarthは、Googleが提供しているソフトで、バーチャルで地球上のあらゆる場所が衛星写真で見られます。ズームすることで臨場感がある写真を見られて、これがすごいと話題です。ただ目的も無くみているだけでも面白くて時間を忘れてしまいます。
事前に道をしらべる。
google earthをよく利用しています。どういったときに使っているかというと、行ったことがない道や行先があまり慣れていない道で迷わないで行くためにgoogle earthを利用することで、一度行ったことがある道にすることができ、目的地まで迷うことなく行けるようになります。ひと昔前だと考えられないくらい便利で助かっています。
世界旅行を楽しめる
GoogleEarthは、自宅にいながら世界中を旅行している気分になるくらい、臨場感のある画像で楽しめます。
知りたい土地や国を検索するだけで目の前に別世界が広がりますので、幅広い年代層が楽しめるツールだと思います。
グーグルアースの可能性
以前私が勤めていた老人介護施設では、60代以上の高齢者が多数入居していました。
今となっては珍しくはありませんが、その中にはpcを自在に使う高齢者の方も少なからずいました。
pcを使って何をしているのか。実際に話を伺ってみる機会がありました。
多くがメールやブログの更新、インターネット通販を目的にしていましたが、中にはグーグルアースを使っている方も。
「昔、自分が住んでいた所がどうなっているのか知りたいと思って。もうあの頃みたいに歩けないしね」
そういう使い方があるのか、と思う反面、技術の革新に思いを馳せずには入られませんでした。
コメントを残す